意外とカンタン!コストコの牛タン一本さばく!

こんにちは!パパトレーナーのナオです!

牛タンが大好きで、焼肉屋さんではもちろん、スーパーで買って家でも焼くのですが、スーパーの牛タンってやっぱり焼肉屋さんの牛タンにはおよばないんですよね

なんでスーパーと焼肉屋でこんなに違うんだろうと。

恐らくですが、この辺が違うのかなと考えてます。

肉の厚み

下味、味付け

そもそもの肉のランク

牛タンの部位(タン先、タン元)

これらの違い、ギャップを少しでも埋めるには、既に加工されて切られている牛タンを買うのではなく、牛のベロ、牛タンをまるごと一本買い、自分の手で自分好みの厚さに切り、下味を付け、美味しい部位(特にタン元)を頂くこと。

少しでも焼肉屋さんの牛タンに近づけたいと思い、ついに手を出してしまいました、牛タンまるごと一本買いに。

 

実際にカットする前に、よく切れる包丁を準備しておいてくださいね!

わたしがおすすめする、切れ味バツグンでおしゃれな包丁とまな板を紹介しておきます!

moco’sキッチンでおなじみの速水もこみちさん仕様で、女子ウケも良いですよー!

MOCO’Sキッチン【正規販売店】三徳包丁 14cm (J.A. Henckels)

MOCO’Sキッチン【正規販売店】カット&サーブボード L 素材・桜土佐龍日本製

 

 

コストコの牛タンまるごと1本さばく

一本まるごと買うのが小さな夢でもあったので、ワクワクしながら川崎のコストコに行ってきました!

そして買った牛タンまるごと一本がこちらです。


これからこの牛タンを下処理していくわけですが、前知識一切無く購入しましたので、このまるごと一本の牛タンが最終的にあのスライスされた牛タンになるまでにどのような工程があるのか⁇ハードル高くないかな⁇など不安要素はあったのですが、牛タンの下処理に関するブログを読みながらやってみたら意外とカンタンでした!

早速ですが、牛タンの下処理をしていきましょう!

と、その前に全体の工程を確認していきます。

牛タンをさばく工程
  1. 血抜き(30分を3,4回)
  2. スジと本体の切り分け
  3. 食べれない余計なスジや脂身をカット
  4. 本体をスライス
  5. スジをコマ切れに

全体の工程としてはざっとこんな感じです!

スジと本体の切り分けの工程で、スジがどこなのか、見分けられるかがポイントで、それ以外は何も難しい工程は無いです。むしろカンタンです!

特にコストコの牛タンは”カワムキ”の表記がある通り、皮も剥かれていて、タン先もカットされているので、そのままスライスして食べても大丈夫なくらいに加工されているから、下処理は簡単になるようです。

血抜き

それでは実際に下処理に取り掛かりましょう!

まず最初の工程は血抜きですね。

パッケージから取り出し、ドリップを水で洗い流しました。

豆知識⇒ドリップとは…
ドリップとは、冷凍したお肉を解凍したときに出てくる赤い液体のことで、タンパク質やうまみ成分が含まれています。

今回の牛タンは冷凍モノではないのでドリップとは言わないんですかね??

実際に一本まるごと置いてこう見ると、まさに牛のベロって感じで苦手な方もいるかもしれません!汗

めげずに下処理を続けていきましょう!

血抜きとは実際にどういったことを行うのか想像できない方もいるかもしれません。

やり方は簡単で牛タン一本をそのまま、ボールにはった水に浸けておくだけです。(※今回は一本そのままで30分×2回、スジと本体の切り分け後に30分×1回水に浸ける方法で実施しました。)

そして、水に浸けたまま30分待ちます。これを3,4回繰り返します。

下の写真はスジと本体の切り分け後の血抜き中の写真です。

血抜き後の水はピンク色が混ざった感じになります。

3,4回の血抜きが終わる頃にはほとんど血は出てこなくなり、これで血抜きの工程は完了となります。

スジと本体の切り分け

続いては、スジと本体の切り分けです。先程、水洗い後の牛タンの写真をお見せしましたが、そちらはベロの上側から撮った写真です。人間で言う味覚を感じる部分が上側になります。

そして、ひっくり返したウラ側がこちらです。

ウラ側にスジがあります。そのスジを広げて開くと…

こちらの写真の〇〇で囲まれた部分がスジになります。これを本体部分から切り離していくわけです。

実際にどう切り離していくかというと、まずスジと本体が繋がっている箇所を全体的に確認しましょう。

下の写真を見てください。確認の方法として、横から見て、この線の部分に少し溝・くぼみがあってココに本体とスジの境目があるのが確認できます

続いて、裏側のスジ部分を広げてみましょう、線の部分でスジと本体が繋がっているのが確認できると思います。

このように、ヨコから確認できる境目、ウラ側から確認できる境目、この2点間を切っていくわけです。

イメージできましたでしょうか⁇

スジと本体を切り分けた結果がこちらです。

食べれない余計な筋や脂身をカット

牛タンの本体とスジの切り分けが終わりましたら、食感に影響が出そうな余分な筋や脂身(例えば、ステーキなんかで食べないような筋や脂身)を切り落としてしまいましょう。

本体をスライス

ここまで来ればあとは、本体はスライス、スジはコマ切れにするだけ。

本体をスライスする際のポイントは、本体をラップで巻いて成形してあげます、そして、冷凍庫の中で半冷凍します。このように形を整えるだけで、切りやすくなり、見た目も良くなります。また、半冷凍する事で、固まり、切りやすくなるので、思い通りの厚みでスライスすることができます。

さらに、スライスしつつも塩を振って味付けをしていくことで、食べるまでに塩気がなじみます。

時間的に余裕があるなら、塩をふった状態で一晩寝かせるとより美味しくなります!

スジをコマ切れに

スジは用途に応じてカットすれば良いのですが、私はとりあえずコマ切れにしました。後日、ビーフシチューに入れて食べましたが、相性バツグンでした!

まとめ

今回は牛タンのさばき方をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか!?

今回は薄切りでスライスしましたが、仙台名物の牛タンのように厚切りにカットしてもおいしそうですよね!

コストコの会員の方や、お友達とコストコに行く予定のある方はぜひまるごと一本牛タン買ってみてください!ぜひおすすめします!

お肉を食べるのが苦手な我が家の3才の男の子も、おいしいとサクサク食べすすめていました!

ホームパーティーや家で焼き肉する際にも喜ばれると思います!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

それでは良い週末を!!

ABOUTこの記事をかいた人

・1985年生まれの33歳、子供1人 ・IT業界のサラリーマンから肉体労働者への転身をきっかけに  筋トレ開始 ・筋トレ歴2年(2016年12月に開始) ・筋トレを始めて52kg⇒62kgにガタいが変化(ガリガリ⇒細マッチョに!) ・痩せたい、太りたい、カッコよくなりたい、キレイになりたい、  願望は誰もが持っていると思います、皆さんにお伝えしたいことは  知識と意識さえあれば誰にでもカラダを変えることは可能だということ ・「筋トレ始めたての頃にこんなサイトがあればなぁ、、」を  形にします!このブログでみなさんの健康的でオシャレなカラダづくり のお手伝いができたら幸いです。