こんにちは、パパトレーナーのナオです!
今回はアメリカのサプリメントメーカーオプティマムニュートリションのプロテイン、その名もゴールドスタンダードのご紹介です。
5つのフレーバーのレビューをお届けします!
別の記事でマッスルファームのプロテイン”コンバット”のレビューもしていますので、こちらもどうぞ!
オプティマムニュートリションとは?
オプティマムニュートリション(ON)は、1986年にトニー&マイケル コステロ兄弟によって設立されました。ONは当時のスポーツサプリメント市場に信頼性の高い品質と製品の革新が必要であることを確信し、「最適のスポーツサプリメント事業」を開始しました。 オプティマムニュートリションの長年の研究の末「ゴールドスタンダード ホエイプロテイン(Gold Standard 100% WHEY)」が誕生し、 現在のスポーツニュートリションの分野で最高の製品を製造販売する会社に成長しました。 現在でもオプティマムニュートリションは、最高のホエイプロテインの原料と製品を作る為の絶え間ない研究と投資を惜しんでいません。
現在世界中の多くのアスリートに愛用され、主要20カ国以上でプロテイン市場の売上1位、年間1千億円以上の売上を誇る、世界シェア1位のブランドに成長いたしました。
(引用元:https://www.optimumnutrition.com/ja-jp/about-us)
ゴールドスタンダードの栄養素、特徴、価格
栄養素(付属のスプーン1杯あたり)
エネルギー:120kcal
タンパク質:24g
脂質:1.0g
飽和脂肪:0.5g
コレステロール:30mg
ナトリウム:130mg
炭水化物:3g
砂糖:1g
成分
タンパク質ブレンド(乳清タンパク質単離物、乳清タンパク質濃縮物、乳清ペプチド)、カカオ(アルカリで処理)、レシチン、天然および人工の香料、アセスルファムカリウム、アミノゲン、ラクターゼ
特徴
ホエイプロテインアイソレートが主成分
純度の高いホエイプロテインアイソレート(WPI)を主成分としており、ゴールドスタンダードは、ホエイプロテインアイソレートとホエイプロテインコンセントレートを混ぜたプロテインです。
BCAA(必須アミノ酸)が含まれている
付属のスプーン1杯に3種類の必須アミノ酸(BCAA=バリン、ロイシン、イソロイシン)が5.5g含まれています。
グルタミン酸が含まれている
付属のスプーン1杯にグルタミンとグルタミン酸が4g含まれています。
グルテンフリー
グルテンフリーとは、小麦をはじめとした穀物のタンパク質の主成分であるグルテンが除去されているという意味。小麦アレルギーの人でも安心して体にとって重要なタンパク質を摂取できます。
英国が認定した品質の高さ
インフォームドチョイスの認証を受けており、品質が保証されています。
インフォームドチョイスとは、英国LGC社が運営する認証プログラム。世界アンチ・ドーピング機構(WADA)によって定められた禁止物質を検出するため、スポーツサプリメントの分析・検査・試験を行う、グローバルなリスク管理プログラム。
そしてLGCは、1842年の創業以来、生命科学に関する測定や試験を行うグローバル企業である。世界トップレベルのアンチドーピング分析機関で、50年にわたり、ドーピングの分析を行ってきました。
(引用元:https://www.dnszone.jp/sp/magazine/2017/0106-001.php)
ゴールドスタンダードの1杯あたりの価格
コスパの良い買い方は⁉容量はどれを選べば良いの?
こちらはダブルリッチチョコレート味でパッケージ(容量)別に1杯あたりの価格(2019/10/18時点)を計算した数字です。パッと見ていただくとわかる通り、パッケージ容量が少なくなればなるほど1杯あたりの価格は割高になります。また反対に、容量が大きいものほど1杯あたりの価格は安くなります。
ダブルリッチチョコレート 0.48kg 14食分
1杯当たり約135円
ダブルリッチチョコレート 1.07kg 29食分
1杯当たり約118円
ダブルリッチチョコレート 2.27kg 74食分
1杯あたり約90円
ダブルリッチチョコレート 3.53kg 114食分
1杯あたり約83円
続いて、1杯あたりの価格の価格差を見てみると、1.07kgと2.27kgの間で28円と最大の価格差になっています。この点からコスパで見ると2.27kgが断然お得だということがわかると思います。
コスパ抜群⁉大容量のプロテインを購入するデメリット
「いやいや、3.53kgが1杯あたり約83円で一番コスパ良いじゃん⁉」って思いますよね?
その通りで、コスパという点だけで見れば、3.53kgの容量が一番大きいものが良いです、ただデメリットも多いんですよね。実際に私が感じたデメリットを挙げてみます。
- 味に飽きてくる
デメリットの1つめとして、同じ味をずっと飲んでると飽きてきます。
筋トレやダイエットへの意識が高くタンパク質摂取に対する意識も高い人などは、1日3杯飲んだとして、3.53kg114食分を1か月ちょっとで飲み切れます。ですが、まだプロテインを飲む習慣が根付いていない人やズボラなタイプの人は朝、晩2杯で飲み続けたとしても2か月、けっこう飲み忘れちゃったりすると3カ月くらいかかっちゃうわけです。さすがに味変(あじへん)したくなりますよね。
- 購入したフレーバーが、嫌いな味だった時が絶望的
プロテイン初心者にありがちなのが、コスパを重視するあまり、いきなりデカいのを買ってしまうことです。これは非常に危ないです。嫌いな味だったらかなり絶望的です。私はNitroTech社のチョコ味のプロテインでこれをやってしまい、すべて飲み切れずに捨ててしまった苦い過去があります。デカいのを買うなら、自分が一度購入したことのある味で間違いなく飲み続けられる味を選んで購入してください。
- 一回の購入費用が高い(3.53kgは1撃1万円の出費)
1杯あたりの価格が安いとはいえ、一回で1万円の出費はキツイという人も多いと思います。
ゴールドスタンダードを買うならiherbがベスト!
これは言わなくても価格を確認すれば一目瞭然です。
ゴールドスタンダードのベストな買い方はコレです!!
プロテイン購入歴約3年の私が思う、ゴールドスタンダードのベストな購入方法です。
- 飲んだことのないフレーバーは1.07kgの容量のプロテインを購入して味を確認します。コストは割高になりますが、ここは割り切って味探しの旅です。
- 好きな味が見つかったら、今度はコスパを重視して2.27kgの容量の方を購入する。ここでの注意点はやはりより大きな3.53kgの容量の方を買ってしまうことです。よほど好きでないか我慢強くない限りはおすすめしません、どんなに好きでも味に飽きてしまう可能性は高いです!
その他のおすすめ方法としては、周りにプロテインを飲んでいる方がいたら飲ましてもらうのも良いですし、大容量のコスパが良いものを購入して、家族や友達同士シェアするのも良いと思います。
※とにかく、なによりもコスパを重視したい!、安い方が良い!というかたにはマイプロテイン【Myprotein】がおススメです!!
◆味・フレーバーの感想
ダブルリッチチョコレート
ゴールドスタンダードの中でド定番のダブルリッチチョコレートを紹介します。
甘さ控えめのチョコレート味で、泡立ちやとろみが少ないので飲みやすいです。チョコレートなので、牛乳や豆乳と非常に相性がよいので、水割りで物足りない人にはおすすめです。
バナナクリーム
わたしはバナナシェイク(バナナと牛乳と砂糖をミキサーにかけた飲み物)が好きだったこともあって、ゴールドスタンダードではバナナクリーム味を最初に買いました。
それまでザバスを飲んでいた私からすると、溶けの良さ、泡立ちの少なさに感動しました。
バナナの風味にケミカル感というか、人工的な甘さを感じます。
バナナ味のプロテインはザバスのバナナミルク風味の方がおいしいです。
バニラクリーム
味は普通のバニラ味で
溶け残りが多々あり、ダマができるのが気になりました。他のゴールドスタンダードと比べると、少しとろみを感じるので、飲んだ後に重たさが少し残ります。
泡立ちはストロベリー、ダブルリッチチョコレートに次いで少ないです。
個人的にはリピートはないですね。
1日3~4回同じ味を飲むような人には、おすすめしません。
ストロベリー
わたしはゴールドスタンダードの中で1番好きな味です。
その理由として、泡立ちが今まで飲んだプロテインの中で1番少なかったのと、少し水っぽいところ。
ストロベリー味の特徴は、泡立ちが非常に少なく、味は適度に薄め、プロテインにありがちなとろみが一切なく、水っぽい感じでさらっとしているため非常に飲みやすいです。飲むのが楽なので、1日に何回もプロテインを飲む人には非常におすすめです。唯一トレーニング中のワークアウトドリンクとしても利用したプロテインでした。
味が薄くて水っぽいという点は好き嫌いが分かれる点かもしれませんが、継続してプロテインを飲み続けるなら、この飲みやすさは非常に大事です。大きなサイズで買っても後悔しないでしょう!

粉末の色はサーモンピンクといった色味!



粉末の投入~ファーストシェイク後までの経過写真。ダマは全くありません!


飲む直前の写真です。泡がほぼ消えているのが分かります。(浮いている透明の物体は氷です。)
ストロベリーバナナ
ゴールドスタンダードの中では少し泡立ちが目立つかなという感じ。
泡立ちが多いと飲む時に泡の下を流れてくるプロテインを待たなきゃいけないので、一気に飲めないんですよね。
味はまさにその名の通りストロベリーバナナで、最初にストロベリー味が来て、後味にバナナが残るといった感じです。他のゴールドスタンダードと同様に甘さは控えめです。
ん~泡立ちが気になるので、リピートはないかなという感じですね。
その他参考動画
こちらはフィットネス系youtuberのd-sunがオプティマムニュートリションのゴールドスタンダードの全フレーバーをレビューした動画になります。結構参考になるかも!
まとめ
やはりオプティマムニュートリションのゴールドスタンダードは全体的に外れがありません。
ゴールドスタンダードが人気の理由として、味はもちろんですが、溶けの良さと泡立ちの少なさが要因としてあるのではないでしょうか。
プロテインは基本的には毎日飲むものなので、おいしくて、飲みやすいことが継続するための大事なポイントになります。
おいしい=また飲みたい、溶けが良い=ダマができない=飲みやすい、泡立ちが少ない=泡が邪魔にならない=飲みやすい。これらはストレスなくプロテインを飲める大事なポイントになりますよね。
さいごに自分で言ううのもなんですが、味のレビューって結局は個人の好みが大部分を占めるので、味のレビューってあまり参考にはならないんですよね。私がプロテインを購入する際に、レビューを見て参考にするポイントは下記です。
- 圧倒的大多数に人気のある商品かどうか?
⇒大勢の人から人気があるのならよっぽどのことが無い限り外れはない!
(例:マイプロテインのプロテインのフレーバーって結構あたり外れが多く、レビューだけでは判断できないことが多いですが、ここ1年で発売されたミルクティー味がかなり評判が良いんですよね、これだけ多くの人が高く評価しているならおいしいのでは?というような判断です。)
- 溶けやすいか?
⇒ダマになりやすいかどうかは見た瞬間に判断できる事なので、レビューに書きやすい
- 泡立ち度
⇒泡立ち具合および泡の消えやすさも見ればすぐにわかる事なので、レビューに書きやすい
要はごまかしの効かないポイントをレビューコメントでは確認しています!
あなたのプロテイン購入のお役に立てれば幸いです!